(No.816)◆しゅ・は・り、のサイクル
(独り言)
守・破・離のサイクルはあらゆる場面で回っている。回す努力と回そうとする気持ちが必要かな?。
例えば、”破”・離・守のサイクルでもがく人・・・。
例えば、”離”・守・破のサイクルでもがく人・・・。
例えば、守・”離”・破のサイクルで戻れない人・・・。
そこで、”守”の完成度が人それぞれです。難しい~。
そうか解った。・・・段位が目安だったか。でもその段位は揺れ動く目安です。そのサイクルを回し続ける人のみ与えられる・・・。
段位のキープは日々の暮らしの中にある。スイマセン、訳の解らない独り言でした。
(少林寺拳法の公式見解ではありません)
--------
トミー拳より
| 固定リンク
|
「Ⅷ.少林寺拳法」カテゴリの記事
- 1569 「少林寺拳法ふれあい教室」開催(2018.04.12)
- (1559) -道院紹介- 金剛禅総本山少林寺 千葉松尾道院 (少林寺拳法)(2018.02.21)
- 1558 ● 「片手閂投」掴み手は?(2018.02.19)
- 1554 ◆・・・30年勤続表彰(2018.01.12)
- 1548 ◆「勝たなくても、負けなければ良い」(2017.12.14)
コメント