(643)◆速読術と「技」・・・
■速読術にチャレンジしては三日坊主で今だに身に付かず。
・・・速読術の本を何冊も買ったが本箱の奥で眠っている。
^
^
朗報です。
▽4月7日(水):20時〜 NHKの「ためしてガッテン」を見てストーンと体に入ってきた。(速読に納得した。ガッテンしました・・・。)
「技」も、「平常心」も速読の術に繋がってくる。もしかして「八方目」も今一度精査が必要かな?・・・。
答えはイメージ力でした。脳内の部位の「ACC」でした。アー、すっきりした・・・。
^
(まとめの三つ)自分流のまとめも入りますが。
1.読んではいけません。(写真で残せ)
2.見出しの段階からイメージを膨らませる。(イメージ処理を意識せよ)
3.小波読み。(下から読むと文字を絵として頭に入る。これは使える)
・・・・結果が出てくれると良いのだが?
^
(追記):本山の技術研修で技がバンバン決まってるのに家に帰って道場で試すと効きが悪くなる。・・・この解消も速読術で試してみたい。
(少林寺拳法の公式見解ではありません)
ーーーー
トミー拳より (拳のつぶやき)
| 固定リンク
|
コメント