484)◆技法資料届く
■先日の県大会で「送るよ!」と約束して頂いた資料が届いた。
大会日21日・・・そして24日の朝に自宅に届いた。
即、発送して下さったのだろう。ありがとう御座いました。
昨日、出かけ際、ポストからデカイ鞄に移し休憩のファミレスで開封した。
カッターナイフがないので、失礼して食事用のナイフで開いた封筒。
^^^^^^
開けると硬い表紙をつけて製本してある。大学の技法講義に使用したものが大半だ。
100ページは超える。
文字の行間に懐かしい広がりを感じた。短い表現に何かが膨らむ。
天地拳第一系から第六系までの相対が考案されている。
大切にしたい。
(少林寺拳法の公式見解ではありません、私見です)
ーーーーー
トミー拳より (拳のつぶやき)
| 固定リンク
|
「Ⅷ.少林寺拳法」カテゴリの記事
- 1569 「少林寺拳法ふれあい教室」開催(2018.04.12)
- (1559) -道院紹介- 金剛禅総本山少林寺 千葉松尾道院 (少林寺拳法)(2018.02.21)
- 1558 ● 「片手閂投」掴み手は?(2018.02.19)
- 1554 ◆・・・30年勤続表彰(2018.01.12)
- 1548 ◆「勝たなくても、負けなければ良い」(2017.12.14)
コメント
一休さんへ
コメントありがとうございます。
某資料は難解につき解読にちと時間が掛かりそうです。
投稿: トミー拳より一休さんへ | 2009年6月27日 (土) 18:36
hidekitiさんへ
コメントありがとうございます。
なかなか研究熱心な先生です。
拳種ごとに相対演練を考案し大学生に提供し・・・全国大会での優秀結果も頷けました。
投稿: トミー拳よりhidekitiさんへ | 2009年6月27日 (土) 18:33
今度松尾に出稽古に伺います。
師事して会得のこと
投稿: 一休 | 2009年6月26日 (金) 21:42
昔あらはんにも掲載されていた先生の資料ですよね。当支部にもM先生の道院出身の復帰拳士が居ます。M先生は少しお話しした程度ですが、温和で優しい印象が残っています。技法資料羨ましい限りです。機会がありましたらご教示下さい。
投稿: hidekiti | 2009年6月26日 (金) 17:03
雫さんへ
コメントありがとうございます。
資料を懐かしく思い・・・稽古しています。
投稿: トミー拳より雫さんへ | 2009年6月26日 (金) 16:20
有秋さんへ
コメントありがとうございます。
頂いた資料を見ながら一つづつ稽古しています。
投稿: トミー拳より有秋さんへ | 2009年6月26日 (金) 16:16
六系までですか。
それは凄いですね。
投稿: 雫 | 2009年6月26日 (金) 14:37
天地拳第五、六系の相対ですか?
実に興味深いです。
機会がありましたら、ご教示下さい。
投稿: 有秋 | 2009年6月26日 (金) 12:50