478)◆千葉県大会(2009年)開催
●少林寺拳法 千葉県大会 開催。
・ときは:今週の日曜日:2009年6月21日(日)
・ところは:千葉県船橋アリーナ。
(大事な連絡)
本大会に関する方の駐車場は全て県連発行の「駐車券」がないと駐車できないぞ!。注意。
昨年も、とめたい(駐車)と言い張る方と関係者間で若干のトラブルがあったようです。
会場に行かれる方は道院・支部の所属長に確認してみましょう。
ーーーーー
先日から船橋にも新型インフルエンザの患者がまとまって発生している。
本、大会のなりゆきが少し気になっていたが、以下の連絡網が流れた。
(連絡網):「風邪気味の方はご遠慮下さい」
・・・ということは開催は確定ですね。
ーーーーー
新型・・・は感染力は強いが毒性は弱いらしい。今のところは季節のインフルエンザに近いようだ。
ただ、人から人へと感染を繰り返していくうちに毒性の強いウイルスに変形していく可能性はあるようです。(今年の冬は危険かも知れない・・・)
手洗いの励行は効果があるようです。予防に心がけましょう。
大会に出場される方の練習はピークでしょうね。
(疲労・不摂生?での)鼻かぜにもご注意を。鼻水などや、咳き込んでいては、関係者から出場中止をくらいますぞ。
今回は当道院からは10名が参加します。予選通過してもらえればOKです。多くは望みません。(いや〜失礼!)
(少林寺拳法の公式見解ではありません、私見です)
ーーーーー
トミー拳より (拳のつぶやき)
| 固定リンク
|
「Ⅷ.少林寺拳法」カテゴリの記事
- 1569 「少林寺拳法ふれあい教室」開催(2018.04.12)
- (1559) -道院紹介- 金剛禅総本山少林寺 千葉松尾道院 (少林寺拳法)(2018.02.21)
- 1558 ● 「片手閂投」掴み手は?(2018.02.19)
- 1554 ◆・・・30年勤続表彰(2018.01.12)
- 1548 ◆「勝たなくても、負けなければ良い」(2017.12.14)
コメント
トミー拳先生、回答ありがとうございましたm(__)m
下記の件、承知しました。
とても楽しみです☆
それでは、明日の県大会出場者の健闘をお祈りして
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆頑張れ〜☆頑張れ〜☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆頑張れ〜☆ファイト☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ファイト☆ファイト☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
投稿: 江原 | 2009年6月20日 (土) 20:03
江原さんへ
コメントありがとうございます。
発表会は是非参加してください。
2回目の8月は少し準備期間とり、充実させたいと思います。
一般部の単独演武は6構成自由にしたいと思います。
(すこしチャンバラも入れたいですね)
詳細は後日・・・。
投稿: トミー拳より江原iさんへ | 2009年6月20日 (土) 09:24
拳法一代さんへ
コメントありがとうございます。
県の大会は船橋総合体育館です。名前の通り総合施設ですので市民の方々の憩いの場だったり、体力増強の施設有りです。
当団体の為に駐車場を全て開放するとさまざまなトラブルが起こり、今回の駐車制限になったようです。
何とぞご理解の上ご参加いただきたいと思います。(スミマセン
)
投稿: トミー拳より拳法一代さんへ | 2009年6月20日 (土) 09:16
今日が出場者の大会前最後の練習でしたね。
出場者の皆さん、悔いの残らないよう頑張って下さい☆
そして、大会を思う存分楽しんで下さい☆
僕も出場者の皆さんに、大分触発されて、8月の演武発表会頑張っちゃいます♪
トミー拳先生、8月の演武発表会の単独演武は、構成は技と組合せが自由なのですか?それとも技と組合せが限定なのですか?
もう早いですが、単独演武の構成を自分で組んで、ちょっと時間があるときは、自主練習しちゃったりしています☆
大会出場者の盛り上がりに、年甲斐もなく影響されちゃいました(汗)
投稿: 江原 | 2009年6月20日 (土) 00:52
やはり駐車券なしは
例えば午後から行くとしても
ダメなのでしょうか・・・
近県の方で拝見される方は
午後から行く午後に着くなんて事も
あると思うのですが・・・
駐車券なしは電車で来なさいって事ですかね?
なんだか千葉県拳士だけのための大会って感じも。
投稿: 拳法一代 | 2009年6月18日 (木) 16:05
有秋さんへ
コメントありがとうございます。
親子演武頑張ってください。
今年は審判はなしで楽したいな~と思っていましたが。
電話がかかって来ました。
・・・「はい、やらせて頂きます」。
支部長さんの孫演武も素敵です。先生頑張りますね。
・・・いつか「孫演武」が種目になる日も来そうですね。
投稿: トミー拳より有秋さんへ | 2009年6月18日 (木) 09:04
今年は私も出場します。よろしくお願い致します。
支部長が孫と出場するというのに、出ないわけにはいきませんです。
投稿: 有秋 | 2009年6月18日 (木) 08:18
一寸さんへ
コメントありがとうございます。
今年も一寸さんの気迫溢れた親子演武を楽しみにしております。
市の大会での成果が実を結ぶと思います。
大会でご挨拶できますことを・・・。
頑張ってください。
風邪にはご注意を!
投稿: トミー拳より一寸さんへ | 2009年6月18日 (木) 07:50
雫さんへ
コメントありがとうございます。
大会を外部から見学にこられる方もおられると思いますので制限なく駐車できたら良いのにと思いますが・・・。
投稿: トミー拳より雫さんへ | 2009年6月18日 (木) 07:46
一休さんへ
コメントありがとうございます。
大会は支部の作品?の展示場・・・ひやひやします。
参加することが大切と思い足を運んでいます。
大会を通じて成長していく姿も捨てがたいですね!
投稿: トミー拳より一休さんへ | 2009年6月18日 (木) 07:44
拳法一代さんへ
コメントありがとうございます。
船橋総合体育館はいろんな施設があり通常の利用者が駐車できない事態がおこりました。
以後1支部3台・・・大会合計300台の駐車券方式になりました。
追伸:大口?参加支部はバス利用が多いようです。
投稿: トミー拳より拳法一代さんへ | 2009年6月18日 (木) 07:40
私共の支部からは親子3組が出場します。
うち2組は一寸親子になります。
昨年は初出場で本戦に進むことができました。
今年は娘も初出場になりますので、
親子3人で本戦進出が目標になります。
機会があれば3人揃ってご挨拶に伺えればと思っております。
投稿: 一寸拳士 | 2009年6月18日 (木) 00:15
無事開催されるようでよかったです。
駐車場、今年はトラブルがなければよいですね。
投稿: 雫 | 2009年6月17日 (水) 23:42
トミー拳さんのところの10名、ベストを尽くしてくれると良いですね

私も頑張ります
投稿: 一休 | 2009年6月17日 (水) 23:37
駐車券がないと車は
止められないのですね・・・
昨年は午後から
拝見しに行ったのですが
誠に残念です
皆さんの御健闘を祈念しております。
投稿: 拳法一代 | 2009年6月17日 (水) 22:59