184)◆運転手、運転士、運転術
先日、京成バスの車内で「運転士募集」の文字をみて「手」、「士」、「術」、「道」、「法」・・・イメージがまた膨らんだ。
昔から神経質になっている~末尾の文字です。
・・・世相を敏感に表していると思っている。
運転手・・・「手」だけで運転しているの?
運転士・・・「士」・・・かなり難しい試験にでも受かったの?
運転術・・・「企業秘密」などと言わずに、そのコツ教えて!「術」を。
・・・実は運転術の上手い人(士)、下手な人(手)ですか?。
運転手さん!人間は荷物ではありません・・・と言いたくなる様な「手」だけでハンドルを回す人。・・・それは運転方
-----
ちなみに、少林寺拳法は・・・「法」です。
(単なる武道でも、単なるスポーツでもない・・「法」)
少林寺拳法の特徴、六つ。
・・・ソフトとハードに分けてみては如何ですか?
・・・何か見えてきます。
トミー拳 流に分けますと、
■ソフト系:: ・自他共楽 ・力愛不二 ・不殺活人
■ハード系:: ・組手主体 ・剛柔一体 ・拳禅一如
別な角度でもう一つ・・・。
■・・不二・・主体・・一体・・一如・・。
一度辞書で調べられたら如何でしょうか?
力と愛は異ならない。組手は根っこだ。硬いも”やわ”も一つだぜ。
拳と禅は真理だぜ。
-----
トミー拳 ヨリ (拳のつぶやき) 千葉松尾道院 千葉松尾支部
| 固定リンク
|
「Ⅲ.日記と「つぶやき」」カテゴリの記事
- 1570 ◆「忖度」を変質させた人達 & フェースブック(2018.04.17)
- 1566 「病気も性格も改善」・・ゲノムと胎児医療(2018.03.21)
- 1565 ◆忖度(そんたく)は諸刃の剣(2018.03.13)
- 1562 冤罪・・・のち次官(村木厚子氏)(2018.03.05)
- 1560 ◆無料 音声翻訳の紹介(2018.02.24)
「Ⅴ.風景」カテゴリの記事
- 1563 ◆言葉が迫る・・・写真2枚(2018.03.06)
- (1316)◆オー! 仲良くしょうね・・・(2015.10.24)
- (1302)◆ご存じでしたか「田圃(たんぼ)アート(2015.08.12)
- (1282) ◆今年も、お久しぶり! (2015.04.24)
- (705)◆火消し処のメンテナンス(2010.10.06)
「Ⅷ.少林寺拳法」カテゴリの記事
- 1569 「少林寺拳法ふれあい教室」開催(2018.04.12)
- (1559) -道院紹介- 金剛禅総本山少林寺 千葉松尾道院 (少林寺拳法)(2018.02.21)
- 1558 ● 「片手閂投」掴み手は?(2018.02.19)
- 1554 ◆・・・30年勤続表彰(2018.01.12)
- 1548 ◆「勝たなくても、負けなければ良い」(2017.12.14)
コメント
お母さんさんへ
解って頂けて幸いです。
ハードとソフトは「拳禅一如」と「不殺活人」がまだ区別が微妙です。
拳法を料理・・・一粒で一日安心、そして満腹の料理を作りたい。(夢)
投稿: トミー拳 ヨリお母さんさんへ | 2008年3月 6日 (木) 20:02
手、士、術。
おもわず笑ってしまいました。
いつもこういう事を考えているトミー拳さんって
少林寺をやる為に生まれてきたのでしょうね。
ソフト系、ハード系
別の角度から見れてまた面白いです。
投稿: お母さん | 2008年3月 6日 (木) 17:25